トップページ
Top
会社概要
Company
サービス
Services
セルサイド特化型FA
SFA
企業価値向上コンサルティング
EVC
山頂への道標
Knowledge
M&A用語+
Glossary
報酬体系
Fee
採用情報
Recruit
Web相談予約
Web meeting
お問合わせ
Contact
TOP
※上記「キーワード(全角・半角不問(英字と濁点・半濁点のないカタカナ))」と「カテゴリー」の何れか又は双方を設定頂くことで条件に合致する記事の一覧が表示されます。
M&Aでの会社売却を検討している方の多くが、オーナー社長として日々会社経営をされていると思います。 実は、M&Aによる会社売却を、いつもの社長マインドのまま進めてしまう人は失敗しやすく、マインドをリセットして正しく進めた人が成功しやすくなります。今回は、M&Aでの会社売却を成功させるための第一歩として、「投資家マインド」に切り替えるこ […]
会社を好条件で売却するためには、バイサイド(買い手)に、高めの価格であっても買収すべきという「決断」をしてもらうことが必要です。そして、その決断を正当化する「個々の判断」を積み重ねてもらう必要もあります。その「個々の判断の根拠」になるものこそが、セルサイド企業から提出された開示情報(ディスクロージャー)なのです。 上場企業が開示する資料 日本人気質というもの […]
双方代理リスクとは? 双方代理は原則禁止 双方代理は民法108条で原則として禁じられており、例外的に両当事者(本人)が事前に了解している場合にのみ許容されます。M&Aで会社売却を検討するセルサイドオーナー(売り手)は、双方代理リスクの存在をしっかりと認識し、本来、民法が禁じているような一方的被害者になることのないよう慎重に判断を積み上げることが重要で […]
M&Aで会社を売却するとことを特別な取引と考えすぎる方が多いようです。 筆者は、事業会社を自ら立ち上げ、商品開発からマーケティングの土台の設計・実行を経験した珍しいM&Aバンカーなのですが、M&Aの取引(会社の売却)も普通のマーケティング(商品・サービスの販売)と、一部例外を除けば同じことと捉えるべきと思っています。 通常のマーケティ […]
M&Aを端的に表現すると、「セルサイド(売り手)がターゲット企業(売り手企業)の経営権をバイサイド(買い手)に売却すること」と言うことができます。そして、その経営権譲渡の「手段」が「スキーム」と呼ばれるもので、一番多く利用される株式譲渡のほかにも、合併、株式交換、株式移転、会社分割、事業譲渡、さらにそれらスキームの組み合わせ、時間軸を利用した組み合わ […]
M&Aで一番多く利用されるスキームが「株式譲渡」です。これからM&A会社売却をしようとするセルサイドオーナー(売り手)は、株式譲渡の手続き(プロセス)の基本形だけでも頭に入れておきましょう。 M&Aプロセスのゴール(SPA調印・クロージング) セルサイドオーナーにとってのM&Aゴールは、株式譲渡契約書(SPA: Stock P […]
NDAの呼び方 NDAとはNon-Disclosure Agreementの略です。機密保持義務に関する契約書ということですね。 呼び方にはいくつかあります。CAと呼ぶケースは、Confidentiality Agreementの略です。 NDAの契約タイプ 差入れタイプ(片務型契約)と合意契約タイプ(双務型契約)の2種類があります。 基本的に、M& […]
「大手専門家ファームで買い手サイドの仕事を経験した担当者が担当してくれたので、買い手との交渉時に飛び交うM&A初心者には意味がわからない専門用語や買い手の発言の意図について、わかりやすい説明が受けられ、安心して売却の決断ができた。 M&Aの初心者である私にも理解できるよう、客観的な事実と論理をもとにスッキリと腹に落ちるまで説明をしてくれた。 […]
「SCAさんに、今のまま無理をせずオーナー経営を続けるか、銀行融資を活用して実績を作り上場を目指すか、それともM&Aで経営権を売却するかについて迷っていると打ち明けたところ、単独、上場、M&Aのメリット・デメリットをわかりやすく説明してくれ、『M&Aにはこういうデメリットがある。それがどうしても許容できないならM&Aはやめた方 […]
「M&Aによる会社売却を検討し始めた際、数社のM&A助言会社にお声掛けをした。 弊社は営業利益が数百万円の中小企業であり、各社の営業担当者からは、数千万円前半での売却がせいぜいであろうと言われ、また各営業担当者もうま味がないと思ったのかあまり積極的な営業をしてこなかった。 SCAさんだけが弊社ビジネスモデルについて『面白い』と言ってくれ、また […]
「SCAさんから、情報開示のクオリティが大事だと聞かされていたが、私のような営業一筋、叩き上げの社長からすれば、正直なところ、紙の資料は関係なし、直接会って話をつけるのみ、と思っていた。 しかし、SCAさんに準備してもらっていた開示資料を読ましてもらい、分量もさることながら、弊社の構造や可能性を中心とした特色を、まるでオークションでの美術品の商品説明のように […]
「SCAさんから、『今後は外部資金が入ってくるステージに上るので、企業会計基準に準拠した財務会計(外部報告目的)は当然のことながら、施策を考案・実行するための管理会計(より適切な内部経営目的)が、M&Aでの条件交渉、IPOを含むM&A後の選択肢のために重要である。』と説明を受け、今まで丸投げしていた税務会計ベースの記帳代行を終了した。 会計ソ […]
「SCAさんは担当者自身が会社オーナーであり、会社の立ち上げから実務の全てを自ら経験している叩き上げの経営者でもあるので、自分の気持ちをわかってくれているという安心感が強く印象に残っている。 『提案型の開拓営業、広告、システム開発運用、経理等の経験者』というだけあって、腹を割って色々なこと(M&Aに直接関係ないことも含め)を相談できたので本当に助かっ […]